慌ただしい朝を過ごしていませんか?アラームが鳴ってから家を出るまで、まるで戦場のような忙しさで一日がスタートしてしまうことも多いはず。でも、たった5分の時間があれば、心穏やかで充実した一日の土台を作ることができるんです。
今日は、私が毎朝実践している「5分間モーニングルーティン」をご紹介します。どれも簡単で、特別な道具は必要ありません。
1. 深呼吸で心を整える(1分)
目が覚めたら、まずはベッドの中で3回深呼吸をします。鼻から4秒かけて息を吸い、6秒かけて口からゆっくりと吐き出します。
この簡単な呼吸法だけで、自律神経が整い、一日を穏やかな気持ちでスタートできます。スマートフォンに手を伸ばす前に、まずは自分の呼吸に意識を向けてみてください。
2. 今日の3つの感謝を見つける(2分)
昨日あった出来事や今朝感じていることの中から、感謝できることを3つ見つけてみましょう。
- 「今朝もぐっすり眠れたこと」
- 「お気に入りのカップでコーヒーが飲めること」
- 「友人からの温かいメッセージ」
どんな小さなことでも構いません。感謝の気持ちを持つことで、ポジティブな一日のスタートが切れます。
3. 鏡の中の自分に微笑みかける(30秒)
洗面台の前に立ったら、鏡に映る自分に向かって微笑んでみてください。「今日もよろしくお願いします」と心の中で声をかけてあげるのもおすすめです。
自分を大切にする気持ちが、一日を通して自然と表情を柔らかくしてくれます。
4. 今日の小さな楽しみを決める(1分)
今日一日の中で楽しみにできることを一つ決めましょう。
- 新しいリップを試してみる
- ランチに好きなサンドイッチを買う
- 帰りに本屋さんに寄る
- お風呂でアロマキャンドルを灯す
どんなに忙しい日でも、小さな楽しみがあることで心に余裕が生まれます。
5. 一日の意図を設定する(30秒)
最後に、今日をどんな気持ちで過ごしたいかを決めます。
「穏やかに」「丁寧に」「感謝の気持ちで」「笑顔で」など、一言で構いません。この意図が、一日を通してあなたの行動の指針となってくれるでしょう。
続けることで変わる毎日
このルーティンを始めて3週間が経ちますが、明らかに一日の質が変わりました。慌ただしい朝でも心に余裕があり、小さなトラブルがあっても冷静に対処できるようになったんです。
完璧にやろうとしなくて大丈夫。時間がない日は3分でも、1分でも構いません。大切なのは「自分を大切にする時間」を意識的に作ることです。
明日の朝、ぜひ試してみてくださいね。きっと、いつもより心地よい一日のスタートが切れるはずです。
皆さんはどんなモーニングルーティンをお持ちですか?コメントで教えてくださいね。
Tags: #モーニングルーティン #自分時間 #心を整える #ライフスタイル #セルフケア